すくすく子育て支援センター

予定表

子育て支援センターとは

入園前のお子さんと保護者の皆様の集いの場として子育て支援センターを開設しています。
様々な講座も開催しています。一緒に楽しく子育ての輪を広げていきましょう。利用料は無料です。(講座によって材料費がかかる場合があります。)

どんなことをしているの?

火・水・木は年齢別の活動、月・金は製作や講座、イベントを行っています。


火曜日(さくらんぼクラス)0歳児 ~R8年3月31日

ひと月ごとにどんどんできることが増えていく0歳児
その姿はまさに可能性の塊。でも、育児面では孤立しがちな期間。
「支援センターに来たら安心できた」とおっしゃるママやパパが沢山いらっしゃいます。

離乳食体験
ベビーサイン

さくらんぼクラスでは育児相談はもちろん離乳食体験などを通して身近な不安を解消できることを心がけています。


水曜日(いちごクラス)1歳児 R5年4月2日~R6年4月1日生

歩き始めて行動範囲がぐんと広がる1歳児。
言葉を話すようにもなり、感情表現が豊かに。
自我が芽生えて好奇心も旺盛になるこの時期は、周囲への関心が高まるとき。
支援センター利用を通して興味関心をくすぐって。

おやつタイム
氷にさわって

この時期の子どもの発達には大変個人差があります。歩行の早い子もいればなかなか歩き始めない子もいるでしょう。言葉に関しても同様です。発達段階の目安にばかり固執せずにその子が今必要とする支援を一緒にサポートしていきます。


木曜日(りんごクラス)2歳児 R4年4月2日~R5年4月1日生

歩き始めて行動範囲がぐんと広がる1歳児。
言葉を話すようにもなり、感情表現が豊かに。
自我が芽生えて好奇心も旺盛になるこの時期は、周囲への関心が高まるとき。
支援センター利用を通して興味関心をくすぐって。

指先を使って
紙コップがいっぱい

この時期の子どもの発達には大変個人差があります。歩行の早い子もいればなかなか歩き始めない子もいるでしょう。言葉に関しても同様です。発達段階の目安にばかり固執せずにその子が今必要とする支援を一緒にサポートしていきます。

どうやって利用したらいいの?

基本的には予約不要です
※予定表にがついている日は予約が必要です。

ご不明な点は…
お電話 または インスタのDMにてご連絡ください。

子育て支援センター専用電話
0296-28-5569)
すくすく子育て支援センター
公式Instagramアカウント」のDM

参加したいイベントがございましたら、そちらもご記入いただきますとスムーズにご案内できます。

DMにてお問い合わせいただく場合には、
お名前」「ご連絡先」「お子さんの年齢
をご記入ください。

私たちが担当しています。